Loading...

伊勢志摩鳥羽 旅館 「旅荘 海の蝶」

オーシャンビューの宿。上質な美味とおもてなしをお約束します。

NEWS

お知らせ

おかげ横丁 夏の芸能

2018/08/07

おはようございます。海の蝶次女です(*^-^*)
 
お日にちが近くなりましたので、再度の御案内です。
 
おかげ横丁 夏の芸能
「伊勢に行きたい伊勢路が見たい、せめて一生に一度でも」。
伊勢音頭で唄われたように、昔から日本人にとって憧れの地だった伊勢には、
全国各地から商人や芸人が集まり、江戸をしのぐ最新情報の発信地であったといいます。
お伊勢参りは、知識や技術、風流、流行にふれる旅でもありました。
そして、現代の伊勢と江戸。
それぞれの土地に息づく伝統芸能が「風」となって時に激しく、時に心地よく、
真夏のおかげ横丁を吹き抜け、ひとときの清涼を皆様に提供します。
 
開催日時: 811日(土)10時~20時
       12日(日)10時~18
場  所:おかげ横丁一帯
夏の芸能公演スケジュールはこちら
 

夏祭り 〜伊勢と江戸の盆の宴(えん)〜

五穀豊穣、家内安全を祈願する鞨鼓踊(かんこおどり)、古市の遊郭にて人気を博し、全国から来た参宮者によって日本各地に広まっていった河崎音頭と、東京の盆太鼓スタイルであった斜め台による打法を、初めて創作和太鼓に取り入れ「助六流」という独自の演奏形態を築きあげた、大江戸助六太鼓による東京音頭の競演。

円座町羯鼓踊保存会(伊勢)

河崎音頭(伊勢)

大江戸助六太鼓(東京)
日時:平成30 年8 月11 日(土)18:00~
出演:円座町羯鼓踊保存会(伊勢)、鹿海町河崎音頭保存会(伊勢)、朝熊町河崎音頭保存会(伊勢)
   <特別出演>大江戸助六太鼓(東京)
会場:おかげ横丁太鼓櫓
 

 落語 〜立川談笑~

 
演じ手の技巧と、聴衆の想像力とで物語の世界が広がってゆく、
高度な技芸を要する伝統芸能である落語の世界において「江戸の風」を吹かせる、と言えば落語立川流。
立川談笑による、江戸落語の粋に触れる珠玉の高座を。

立川談笑

日時: 8月12日(日)14:00~(受付13:00、開場13:45)
出演: 立川談笑
会場: おかげ横丁 おかげ座 特設舞台
定員:100名(入場無料)
お問合せ:おかげ横丁おかげ座 0596-23-8844 (10:00~17:00)

<プロフィール>
古典の改作を得意とし、おなじみの定番もただでは済まされぬ爆笑ネタに。
独演会は常に完売の人気者である。
出囃子は『野球拳』。
1993 年 7 代目立川談志に入門、立川談生(だんしょう)を名乗る。
1996 年 二つ目に昇進。
2003 年 二つ目のまま6 代目立川談笑を襲名。
2005 年 真打昇進。
2006 年 国立演芸場の6 月上席(1~10 日)に出演。1983 年の落語協会脱会以後、立川流としては初定席。
2015 年 平成26 年度彩の国落語大賞受賞。
 

紙芝居

伊勢の民話「蘇民将来」や、「おかげ参り犬シロの道中記」など、
おかげ横丁の紙芝居師 大谷勲が、懐かしくも新しい紙芝居を用いて「伊勢の風」を吹かせます。

紙芝居 大谷勲
日時:平成30 年8 月11 日(土)10:30、12:30、14:00
12 日(日)11:30、14:00、15:30
会場:おかげ横丁一帯
 


企画展「お祭り備忘録~はぐくまれてきた伊勢の文化~」

 
伊勢市には無形民俗文化財が国・県・市指定のものなどを合わせ27 件あります。伊勢神宮の祭りに由来するものや、地元に伝わるもの、さまざまな祭りが合わさったものなど、バリエーション豊かで個性的なものばかりです。式年遷宮の行事として行われるお木曳き・お白石持ち行事は、伊勢神宮のお膝元ならではの民俗芸能です。また、地元に伝わる御頭神事やかんこ踊りは、その独特な出で立ち、特徴的な舞は、この地域でしか見ることができないものです。この企画展では、伊勢市内の指定無形民俗文化財の全てを紹介し、民俗芸能を通して、人々が育んできた歴史・文化の一端をご覧いただき、伊勢の民俗芸能の魅力を再発見します。

一色能(伊勢)

箕獅子舞(伊勢)
日時:平成30 年8 月10 日(金)~ 19 日(日)10:00 ~ 18:00(11 日(祝)は20:00 まで)
場所:おかげ横丁大黒ホール(名産味の館2 階)


夏休み子供企画「昔のおもちゃで遊ぼう」

 
水鉄砲、紙鉄砲、弓矢、ぽっくりといった手作りのおもちゃや、ベーゴマ、メンコなどの懐かしいおもちゃで自由に遊んでいただけます。

日時:平成30 年8 月11 日(土)、12 日(日)10:00 ~ 18:00
会場:おかげ横丁一帯
 

<特別出演>

 

昔遊びの達人 三ッ沢グッチと一緒に懐かしい昔遊びを楽しもう!

三ッ沢グッチ
沼津を中心に横浜のラーメン博物館などで昭和の街頭紙芝居を展開。
自ら「ニッポン全国街頭紙芝居大会 inぬまづ」と銘打った催事を、毎年 開催している。

日時:8 月11 日(土) 11:00、13:00、15:30
     12 日(日) 14:30
会場:太鼓櫓

 

曲独楽師 伏見龍水の名人芸披露& 伊勢玩具こま回し大会

伏見龍水
広島県出身。1990年、独楽の曲芸をはじめる。
古典曲独楽はもちろん“和洋折衷こまパフォーマンス”という日本で唯一の内容を持つ曲芸家。
少し敷居の高かった伝統芸の中に、独自の現代的エッセンスを盛り込んだショーを行う他、
バラエティー番組や時代劇等への独楽の指導や出演もこなす。

日時:8月12 日(日)11:00
会場:太鼓櫓