こんにちわー まだまだ猛暑
の夏ですが、いつも元気一杯、密告ブロガーでございます
。
さて前回、管理人のたけさんが、紹介していた伊勢市小俣町ですが、今日、たまたまそちらに行く用事がありましたので、見学に行って参りました。
旅荘 海の蝶よりで約20分(交通ルールと法定速度は必ず守りましょう)
まず目に飛び込んできたのは、こちらの風景でございます。
そうなんです!! コスモス畑でございます
時間が経つのを忘れる位、見とれてしまいます。
そして、斜め前にあります建物に目が行きました。それがコチラ
コチラは皆さんご存知のマスヤ本店でございます。
マスヤといえば、おにぎりせんべいでございます。
お店の中に入り、美人のお店のお姉さんに「写真を撮らせてもらっていいですか?」と聞いたところ、快く受けて頂き、新商品の説明も聞かせて頂きました
その新製品の写真がコチラ
あと、みたらし団子も美味でございます。
旅荘 海の蝶 ご宿泊の際は、ぜひ!! お立ち寄りくださいませ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
月: 2010年9月
-
少し早い食欲の秋、景色の秋
2010/09/12 -
9月限定!宿泊当日でも注文できる特別追加料理の紹介
2010/09/11スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは(^-^*)/ 管理人”たけ”
でございます。
ここ、伊勢志摩も日中は相変わらずの暑さですが、朝晩は少し涼しくなり
徐々に秋の気配を感じるようになってまいりました。
さて、今回は当日ご到着後でも注文可能な単品追加料理の紹介です。
お部屋に入れる献立表はスタッフブログでしばしば?登場の
森本料理長の直筆で作っていただきました。
料理内容については、月の「旬」を楽しめる料理内容で
何点かあった中から「伊勢鶏手羽中唐揚」「その日の地魚煮付」「天婦羅盛合せ」
「秋茄子うに味噌焼き」「海草サラダ」の5品が選ばれました。
この中でも特にオススメのメニューは
地元の鶏「伊勢地鶏」の手羽中を使った唐揚と
鳥羽近海で採れる地魚を使った「地魚煮付け」です。
「伊勢地鶏」の手羽中はジューシーで身離れも良く、ビールなどアルコールとの相性バッチリ
ご常連様の間で密かな人気メニューに仕上がっております
また、味の監修は女将さんのプロデュースによる特製の味付けとなっております。
地魚煮付けは、その名の通り本日市場に上がった地物の魚を使用するため
当日昼頃でないとどんな魚で作るか判らないところが魅力の一品です。
ちなみに「本日の地魚」は鳥羽湾であがりました「がしら」を甘辛く煮付けた
職人技が映える一品に仕上がっております。(画像がないのが残念ですが・・・)
追加料理の内容につきましては毎月変わりますのでお楽しみに♪
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
今週のイベント情報
2010/09/10皆さん、こんにちは。
旅の荘一です。
今回は、志摩地方に秋の訪れを告げ、国の重要無形文化財に指定されている
『安乗(あのり)の人形芝居』をご紹介させていただきます。
この伝統芸能は、400年以上にわたり伝承されている人形芝居で、志摩市の
安乗神社境内内の舞台で上演され、喜怒哀楽の表現が素朴で大胆かつ野趣に富むという
特徴を持っており、ファンの方々も多数見えます。
また、安乗地区ではこの貴重な伝統芸能を受け継ぎ、後世にしっかりと引き継いでいこうと
地元の小・中学校の児童や生徒たちが保存会のメンバーに名を連ね、活躍いたしております。
(日 時) 9/15(水)、16(木)
(場 所) 志摩市安乗 安乗神社
(交 通) 近鉄 鵜方駅から三重交通バス「安乗 行」で約15分、安乗口バス停下車、徒歩15分
(料 金) 無料
(問合せ) 志摩市観光協会 TEL 0599-46-0570
志摩市安乗は、昨今では三重ブランドにも認定された、あの『安乗ふぐ』が水揚げされる港町で、海の蝶からは、
車で約45分位のところです。
海の蝶では、今年の秋~冬の魅力ある味覚として、『安乗ふぐ』を使ったプランをご用意させていただく予定でございます。
どうぞ、ご期待くださいませ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
ヨネスケの一人喫茶
2010/09/09こんにちは
皆さん台風大丈夫でしたか
? こちら伊勢は午前中に雨
が降りましたが、午後から晴れ間が見えましたよ
さっそく一人で甘い物を探しに出掛けて見ました
内宮から少し離れた場所に天照大御神の弟神である月読尊(つきよみのみこと)をまつる月読宮がありまして。。。。
その前にちょっと気になった喫茶がありました
さっそく入って見ましょう
中に入ると版画で一枚づつ作っているはがきがあり、その横が喫茶コーナーになってました
普段はケーキにコーヒー
ですが、今日は (和)でいって見ました
注文したのは。。五十鈴しぐれ。。 寒天に白玉、そしてここのお店らしく、豆をトッピングしたデザートに黒蜜をかけて食べます
甘い黒蜜なんだけど、ちょっとヘルシーな感じで、デザートの後のほうじ茶が最高でした
小豆さんも食べて見てね
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
伊勢まつり
2010/09/08伊勢市駅、高柳商店街周辺にて伊勢まつりが開催されます!
当日は地元団体の踊りやマーチング、
御輿、ミニコンサートが催され、
県外からの団体の催しも行われる予定です!
「伊勢まつり」へ是非お出掛け下さい!
開催日 平成22年9月25日(土)・26日(日)
開催場所 高柳商店街周辺~伊勢市駅周辺
※県道鳥羽松阪線(宮町交差点~一之木交差点~伊勢市駅前)
主催 伊勢まつり実行委員会
問い合わせ 事務局:伊勢市市民交流課(電話 0596-21-5549)
伊勢まつり -
伊良子 清白
2010/09/08こんにちは はまちゃんです。
今回も 鳥羽にゆかりのある人物の
紹介です。
今回は伊良子 清白です。
伊良子 清白は鳥羽小浜で 村医を
しながら詩作を続けた詩人でした。
歌詩「白鳥」を創刊するなどの詩作活動では、
中央文壇からも高く評価され、鳥羽の文化活動に
貢献されました。清白の作品は、「安乗の稚児」の
一説や「参宮船」の歌碑が小浜にのこされています。
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
夫婦岩の皆既月食
-
秋の神楽祭
2010/09/05秋の神楽祭期間中、内宮参集殿能舞台などで全国の名家・名流による各種奉納行事が行われます。
【大藏流 狂言・小舞】
・日 時 9月22日(水) 12:00
・場 所 内宮参集殿能舞台
・奉納者 大藏流狂言 第25世 大藏彌太郎氏
【喜多流 能楽】
・日 時 9月23日(木・祝) 10:00
・場 所 内宮参集殿能舞台
・奉納者 和谷社中・和楽会 代表 和谷衡市氏
【上田流 尺八献笛】
・日 時 9月23日(木・祝) 13:00
・場 所 内宮饗膳所
・奉納者 上田流尺八道 家元 上田芳誠氏
【囃子 連調・独調】
・日 時 9月24日(金) 11:30
・場 所 内宮参集殿能舞台
・奉納者 幸清流小鼓 桂會 代表 後藤孝一郎氏
【野点茶席】
・日 時 9月22日(水)~24日(金)
・場 所 内宮神苑
・奉納者 宇治市 小山元治氏
伊勢市 滝本社中
伊勢市 伊勢茶道協会
ホームページ:http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=28 -
旅荘 海の蝶までの道のり
2010/09/05こんにちわー 9月になってもまだまだ夏真っ盛り、私も負けません
密告ブロガーでございます
さて 旅荘 海の蝶までの道のり(編)を簡単に説明させて頂きたいと思います。
まずは伊勢自動車を最終、伊勢まで乗って頂きます。(伊勢自動車道までの道のりは、省略させていただきます)
伊勢自動車道は、非常にきれいな道で、ドライブには、とても最適でございます。(法定速度は、絶対守りましょう。)
伊勢自動車道を、最終まで乗って頂き、料金所を越えて頂き、二見鳥羽有料道路に乗って頂きます。
左手にこの城が見えましたら、二見鳥羽有料道路の料金所まであと少し!!
料金所を越えて(普通車 200円)、松下トンネル、池の浦トンネルを、越えて頂き、すぐの信号を左折
そしたら、目的地までもう少し
右手に当館が見えてきてございます
旅荘 海の蝶にお越しになるまでの道のりも、旅の醍醐味だと、思います。
ぜひ楽しみながら、当館にお越しくださいませ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
約28万株のコスモスが楽しめます~伊勢市小俣町周辺~
2010/09/049月とは思えない強烈な日差しがまだまだ続いておりますが
今回も少し「秋」を感じていただける地域情報をお伝えさせていただきます。
「ソメイヨシノ」に代表される春の桜は海の蝶敷地内「池の浦さくらの郷」で
お楽しみいただけますが、秋に桜は・・・・Orz 残念ながら敷地内にはないのです。
ということで、今回は周辺で秋の桜が楽しめるスポットの紹介をさせていただきます。
ちなみに、先程から「さくら」「桜」と連発しておりますが、
秋の桜ってご存知ですよね? そうです、「コスモス」です。
今回の記事は「秋桜」+「美味しいもの」が楽しめる場所のご紹介です。
海の蝶より北西へお車で約20分ほどのところに位置する
伊勢市「小俣町」(おばたちょう)の県道沿いにある農用地に
赤やピンク色した可憐なコスモスがあたり一面、咲き誇り、まさに「花のじゅうたん」
という言葉がぴったりの風景が9月中頃までお楽しみいただけます。
約18000㎡(名古屋ドームのグラウンドより少し広いくらい)の敷地に
280000株も植えられております。数字で書くとピンときませんが、ホントに辺り一面です。
また、散策の際には、「おにぎりせんべい」で有名な「マスヤ」様が運営する
「伊勢おかき本舗」がちょうど中心にあり、焦がし醤油の香りがたまらない焼きたてのおかきや、
みたらし団子などの実演販売が楽しめます。
隣が工場ということもあり、お得な無選別商品や割れせんなどもオススメです。
秋の景色と一緒におにぎりせんべいの故郷を訪ねてみてはいかがですか?
管理人”たけ”のつぶやき 当然、今回もフォローは不要(爆)
もうすぐ秋の遠足シーズンですが、小さい頃あなたのオススメお菓子はなんだったでしょうか?
私は欠かさず「おにぎりせんべい」と「ベビースターラーメン」でした。
でも、両方とも三重県で作られているなんて、知ってました?
ベビースターラーメンは県庁所在地の津市付近でつくられており
工場見学が遠足コースにもなるそうですよ!見学後にはお土産付となんとも羨ましい
おにぎりせんべいについては上記の通りです。
伊勢海老、鮑、松阪牛、はたまた液晶TVや半導体など、三重県産恐るべし・・・(汗)
改めて県の偉大さを知った管理人”たけ”がお伝えシマシタ。
(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします